2017年01月04日
古本屋で見つけた一冊。
随分長い間、TVはほぼ「ブラタモリ」しか見ていないのですが、そうなると興味の方向も次第に偏りはじめ、こういったタイトルに目がいってしまうわけです。
目次を見ると「釜石線物語」の文字が。ページを捲ると故郷の地図が載っていて、その地図に見る考察を読みたく即購入。
後から知ったのですが、この本は地図好きの間ではバイブルとされている名著なようです。

釜石港近辺の今昔地形図

釜石ー遠野間の鉄道

花巻市の大正時代の鉄道
故郷の章はもちろんのこと、全ての章がおもしろい本でした。地図をじっくり読み込み、その土地の風景を想像する。鉄道好きと地図好きの親和性が高いのは、理想の構図の鉄道写真を、事前に地図から高低差を読み解くことが出来るからなのかもしれませんね。地図が読めればいいショットが撮れるポイントの予想がつく。その答え合わせは最高に気持ち良さそう。
地図があれば家の中でも旅行が出来る。
地図はいいぞ。
随分長い間、TVはほぼ「ブラタモリ」しか見ていないのですが、そうなると興味の方向も次第に偏りはじめ、こういったタイトルに目がいってしまうわけです。
目次を見ると「釜石線物語」の文字が。ページを捲ると故郷の地図が載っていて、その地図に見る考察を読みたく即購入。
後から知ったのですが、この本は地図好きの間ではバイブルとされている名著なようです。

釜石港近辺の今昔地形図

釜石ー遠野間の鉄道

花巻市の大正時代の鉄道
故郷の章はもちろんのこと、全ての章がおもしろい本でした。地図をじっくり読み込み、その土地の風景を想像する。鉄道好きと地図好きの親和性が高いのは、理想の構図の鉄道写真を、事前に地図から高低差を読み解くことが出来るからなのかもしれませんね。地図が読めればいいショットが撮れるポイントの予想がつく。その答え合わせは最高に気持ち良さそう。
地図があれば家の中でも旅行が出来る。
地図はいいぞ。