2013年09月30日

127時間 [Blu-ray]
ジェームズ・フランコ
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2012-06-22


【ストーリー】
誰にでも、人生のターニング・ポイントは必ずやってくる。アーロン・ラルストンの場合、それは自分の庭のように慣れ親しんだユタ州、ブルー・ジョン・キャニオンでの出来事だった。
金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・ジョン・キャニオンに向け出発した。だが、運命の瞬間が彼に襲いかかる。落石に右腕を挟まれ、谷底から一歩も動けなくなったのだ。助けを求める叫び声は無人の荒野にむなしく呑み込まれ、持てる知恵と経験を総動員して岩を撤去しようとするが、ピクリとも動かない。 死を目前にして初めて自分の人生と向き合うアーロン。自分勝手に生き、決して心を開かなかった両親にも、友人にも、恋人にも――。
衰弱した身体を引き裂くように襲いかかる後悔、そして湧き上がる命への情熱。生きたい。生き直したい――!
そして生命の限界を超えた127時間後、遂に彼は〈決断〉する――。
【感想】
アカデミー賞6部門に続く言葉を「受賞!」と誤読したまま鑑賞し、なぜこんなものが6部門も取ったんだと首を傾げながらもう一回見たら「ノミネート!」というオチ。このトラップには何度も引っ掛かっているのだが、これを女の子たちが『かわいい!』と思ってくれるのだったらこれからも引っ掛かるつもりなんだけどどうしたらいいの。
そんなトラップの他に監督が【ダニーボイル】という点と【実話】という点でとりあえず観ておくことにしたんだけど、取り立てていうこともない。ただ、落石に腕を挟まれ一歩も動けないという設定だけで90分を退屈させずに見せ続けるというのは見落としがちなことだけどスゴいことだよなと感心した。それと死が迫る極限状態で自慰をしたくなるという男の生存戦略をしっかり入れたのって立派だよね。女性からしたらしょーもない安っぽい演出にしか見えないだろうし映画の流れ的に浮いちゃうかもしれない恐怖と闘ったんでしょう。そこのところはちゃんと評価されるべきところだとおもった。

ファニーゲーム [DVD]
スザンヌ・ローター
アミューズソフトエンタテインメント
2009-06-26


【ストーリー】
穏やかなある夏の午後。バカンスを過ごしに湖のほとりの別荘へ向かうショーバー一家。
主のゲオルグ、妻のアナ、そして息子のショルシと愛犬のロルフィー。
別荘に着き、台所で夕食の支度をするアナの元に、見知らぬ青年が訪れる。
ペーターと名乗るその青年は、卵を分けてくれないかと申し出る。
たわいもない会話の後、突然ペーターはアナに好戦的な態度をとり始めた。
そこへもうひとりの青年パウルが現れ、さらにアナを挑発。
ゲオルグが仲裁に入るがパウルは逆にゴルフクラブでゲオルグの膝を打ち砕いた。
この時から、一家は青年ふたりの操る《ファニーゲーム》の不運な参加者となったのだった…。
【感想】
あまりに過激な内容のためにカンヌ映画祭ではヴィムヴェンダースをはじめ、批評家や観客が次々と途中退場をしたという作品。
先週観た「エスター」や「ゆりかごを揺らす手」などのように、幽霊とか宇宙人とか怖いものはいろいろあるけれど、一番怖いのはにんげんだよねっておはなし。徹底したリアリズムで描かれているが突如役者がカメラ目線で観客に話し掛けてくるなど意表をついた演出で惑わす技術は見習うべきものがある。現実と虚構のあいだで観客を揺さぶる。
しかし不謹慎でゲスな言い分と思われるだろうが、もっとエロ描写が欲しいところ。女性が目の前で言いなりになる状況でだよ、服を脱げって指示して全裸を見たら満足ってそりゃないよ。そういう描写を見て興奮したいわけじゃないよ。全裸を見て好みじゃないならわかる。散々いいボディだって興奮しておきながらそれで終わっちゃうなんて良心的すぎる。童貞設定だとしてもね、せめて乳房にむしゃぶりついてマミーマミー連呼するくらいはしてもいいだろう。猟奇的なもん描くつもりならもっと猟奇的に追い詰めてほしかった。

somewhere Blu-ray
スティーヴン・ドーフ
TCエンタテインメント
2011-10-05


【ストーリー】
どうしてだろう、娘との時間が美しいのは。

ハリウッドの映画スター、ジョニー・マルコ。彼はロサンゼルスのホテル“シャトー・マーモント"を仮住まいにし、
高級車を乗り回してはパーティーで酒と女に明け暮れ、まさにセレブリティらしい華やかな生活を送っていた。
しかし、それらはいずれも孤独な彼の空虚感を紛らわすだけのものに過ぎなかった。
そんな彼が大切にしているのは、前妻と同居する11歳の娘クレオとの親子の短いひとときだった。
自堕落な日常を過ごす彼だったが、母親の突然の長期不在により、無期限でクレオの面倒を見ることになる。
やがて、映画賞の授賞式出席のためクレオと一緒にイタリアへと向かうジョニーだったが…。
【感想】
ゴッドファーザーの娘さんソフィア・コッポラ監督を見るのは「ロスト・イン・トランスレーション」以来2作目。「ロスト・イン・トランスレーション」は最高すぎて手足の痺れが一週間取れなかったのだが、今回の「SOMEWHERE」もかなりきてる。冒頭でスーパーカーが同じところぐるぐる回ってるだけの映像を五分くらい垂れ流されるんだけど、もうそれだけでこの映画の全てを語ってるというね。その思い切りの良さと勇気ね。ソフィア・コッポラの映画センスが天才すぎてなんだか泣けてきた。今回は感想省略。彼女の他作品を早急に鑑賞したあと改めてまとめて言いたいこと言おう。


他にもなんか観た気もするんだけど、「SOMEWHERE」のインパクトで大体飛んだ。
思い出したら来週にでも付け加えておく。





座頭魄市orejiru at 19:01│コメント(0)トラックバック(0)映画 │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
最新記事
記事検索