2012年01月
2012年01月30日
2012.1.23(月)
“モノ”を100に絞ろうとすると、自分が妥協しながら使っている品も必然的にあぶり出されてきて面白い。まずはカメラ。カメラで遊びはじめて数年経過して、やっと自分が求めるレンズってのが浮かび上がってきた、気がする。具体的に何が必要なのかわからない期間だったから、幅広くカバー出来るズームレンズ2本使いだったけれども、やっと単焦点レンズに移行する決意が出来た。具体的にはF値1.4-2.8の明るいレンズ、基本の画角に納得いくまで向き合うつもりなので35mm換算50mmの単焦点。となるとオリンパス使いなら持っておきたいZUIKO DIGITAL 25mm F2.8が真っ先に候補にあがるんだけど…。
ライカの名を冠したLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
このレンズで撮られた写真のあまりの美しさに心が揺れている。
値段と重量がネック、でもそれに見合った価値が確かにあって、いつかは買うんだろうなぁと思うとすごい悩む。機材好きになるな、写真好きであれ。と、心を落ち着かせてもなお、欲しい。
2012.1.24(火)
気持ち強すぎてLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4の夢見た。
夢の中ですげーいい写真撮れた
少し早めに帰宅出来たので庵吾と過ごす時間も出来て。
それだけで幸せな一日。庵吾のパパ大好き度も日々あがってく。
全部受け止め倍プッシュ。
2012.1.25(水)
クロマニヨンズのLIVE今年こそ。
6/24(日) 東京都 STUDIO COAST
5月26日(土)チケット販売開始
先週?出たニューアルバムまだ聴いてないんだ。
一人になれて、予定もない晴れた休日に、公園でビール片手に聴く。
きっと過去最高のアルバムだもの。
2012.1.26(木)
九時に帰宅出来た。時間を削いで削いで見えてきた。
この時間帯に帰れると庵吾との時間もしっかり取れる。ほんとは寝てないといけないんだけどね…。最近パパと寝たがるのがかわいいんだけど、寝相が悪いから1時間おきには蹴られて起きる。ああ、たしかに幸せと寝不足はセットになる事が経験上多い。
2012.1.27(金)
朝まで生テレビ。
橋下VS反橋下派のガチンコに期待膨らましてTVに張り付いてみたものの、まるで討論が成立せず。感情論ばかりで対案も出さず。そりゃ対案出せないよね。ぶれない橋下、これは国取りまでいきそう。
2012.1.28(土)
昼食に自家製アンチョビの味を見たかったのでキャベツとアンチョビのパスタを作る。アンチョビの出来に満足。アンチョビはもう買わない。これは作るもんだ。
夕飯にDragonAsh桜井さんのBlogで紹介された常夜鍋。飲み会のため試食だけ、美味い。
桜井さんのBlog“桜井食堂”は毎回下ごしらえがしっかりしている。
音楽はドラムがしっかりしていればある程度うわものが遊んでいても様になるもんだけど、料理もそうなんだなと気付かされる。下ごしらえさえしっかりしていれば、多少の遊びをしても美味い。
料理を通して音楽のあり方を主張しているのかと一人納得しているんだけど、真意はどうなんだろ。
定例飲み会。新宿。
2012.1.29(日)
庵吾、風邪も長引いてるので今日は家で過ごす事に。
今日は白菜と人参を、塩昆布とほんだし少々いれて浅漬け作り。
長芋をすりおろし、小麦粉と混ぜたものをこんがり焼いた、焼き長芋と豚肉の味噌汁を作る。あとはしらすご飯。味噌汁はケンタロウのレシピ。これは美味い。
そろそろ弁当作りに挑戦しようかと悩み中。朝が苦手なのを克服したいのと、週末だけじゃ満足出来なくなってきたから。
キャラ弁作れるようになりたい
ディズニーのライオンキングを借りてきて鑑賞。初。
ディズニー最高傑作とも言われるだけあって面白い。
結婚式で友人達が披露してくれたライオンキングを思い出す。あれも壮大だったなー(笑)ディズニーレベルだったんだと改めて感動した。
“モノ”を100に絞ろうとすると、自分が妥協しながら使っている品も必然的にあぶり出されてきて面白い。まずはカメラ。カメラで遊びはじめて数年経過して、やっと自分が求めるレンズってのが浮かび上がってきた、気がする。具体的に何が必要なのかわからない期間だったから、幅広くカバー出来るズームレンズ2本使いだったけれども、やっと単焦点レンズに移行する決意が出来た。具体的にはF値1.4-2.8の明るいレンズ、基本の画角に納得いくまで向き合うつもりなので35mm換算50mmの単焦点。となるとオリンパス使いなら持っておきたいZUIKO DIGITAL 25mm F2.8が真っ先に候補にあがるんだけど…。
ライカの名を冠したLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
このレンズで撮られた写真のあまりの美しさに心が揺れている。
値段と重量がネック、でもそれに見合った価値が確かにあって、いつかは買うんだろうなぁと思うとすごい悩む。機材好きになるな、写真好きであれ。と、心を落ち着かせてもなお、欲しい。
2012.1.24(火)
気持ち強すぎてLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4の夢見た。
夢の中ですげーいい写真撮れた
少し早めに帰宅出来たので庵吾と過ごす時間も出来て。
それだけで幸せな一日。庵吾のパパ大好き度も日々あがってく。
全部受け止め倍プッシュ。
2012.1.25(水)
クロマニヨンズのLIVE今年こそ。
6/24(日) 東京都 STUDIO COAST
5月26日(土)チケット販売開始
先週?出たニューアルバムまだ聴いてないんだ。
一人になれて、予定もない晴れた休日に、公園でビール片手に聴く。
きっと過去最高のアルバムだもの。
2012.1.26(木)
九時に帰宅出来た。時間を削いで削いで見えてきた。
この時間帯に帰れると庵吾との時間もしっかり取れる。ほんとは寝てないといけないんだけどね…。最近パパと寝たがるのがかわいいんだけど、寝相が悪いから1時間おきには蹴られて起きる。ああ、たしかに幸せと寝不足はセットになる事が経験上多い。
2012.1.27(金)
朝まで生テレビ。
橋下VS反橋下派のガチンコに期待膨らましてTVに張り付いてみたものの、まるで討論が成立せず。感情論ばかりで対案も出さず。そりゃ対案出せないよね。ぶれない橋下、これは国取りまでいきそう。
2012.1.28(土)
昼食に自家製アンチョビの味を見たかったのでキャベツとアンチョビのパスタを作る。アンチョビの出来に満足。アンチョビはもう買わない。これは作るもんだ。
夕飯にDragonAsh桜井さんのBlogで紹介された常夜鍋。飲み会のため試食だけ、美味い。
桜井さんのBlog“桜井食堂”は毎回下ごしらえがしっかりしている。
音楽はドラムがしっかりしていればある程度うわものが遊んでいても様になるもんだけど、料理もそうなんだなと気付かされる。下ごしらえさえしっかりしていれば、多少の遊びをしても美味い。
料理を通して音楽のあり方を主張しているのかと一人納得しているんだけど、真意はどうなんだろ。
定例飲み会。新宿。
2012.1.29(日)
庵吾、風邪も長引いてるので今日は家で過ごす事に。
今日は白菜と人参を、塩昆布とほんだし少々いれて浅漬け作り。
長芋をすりおろし、小麦粉と混ぜたものをこんがり焼いた、焼き長芋と豚肉の味噌汁を作る。あとはしらすご飯。味噌汁はケンタロウのレシピ。これは美味い。
そろそろ弁当作りに挑戦しようかと悩み中。朝が苦手なのを克服したいのと、週末だけじゃ満足出来なくなってきたから。
キャラ弁作れるようになりたい
ディズニーのライオンキングを借りてきて鑑賞。初。
ディズニー最高傑作とも言われるだけあって面白い。
結婚式で友人達が披露してくれたライオンキングを思い出す。あれも壮大だったなー(笑)ディズニーレベルだったんだと改めて感動した。
2012年01月23日
2012.1.16(月)
体調不良。
セロリ湯。
2012.1.17(火)
セロリのおかげか、なんとか回復。
録画の情熱大陸を見る。ケント・モリの回
これは(笑)
序盤から飛ばす
インタビュアー
「筋トレとかされないんですか?」
ケント・モリ
「猿が筋トレしてるの見たことないし、
チーターがストレッチしてるの見たことないからね。
そういうこと。」
白米吹いた
どっかのタイミングでパクろう。
他にも見どころ満載。
2012.1.18(水)
産経ニュースから
「お化けや幽霊見える」 心の傷深い被災者 宗教界が相談室
帰省した際も、よく心霊体験を耳にしたな。
産経記事とは関係ない話だけど、霊について“いる”か“いない”か科学で語る人の気持ちよくわかんない。心理学の問題で、その“みえる”心理状態に陥ってる以上、その霊の“存在”は大前提。よく“いない”と根っこから否定派に会うけれども、霊はたしかに存在していて、それは心の中にたしかに生まれるもの。うまく言葉に出来ないけれども、これからも祈り、想い続けよう。たとえばもしも世界中の人が一斉に祈れば、きっと“神様”だって成仏する。
みんな安心して眠れる日がきますように。心の平穏を願ってます。
2012.1.19(木)
必要最低限の「15個のモノ」しか所有しない男 アンドリュー・ハイドの生き方
刺さった。
15は厳しい。
でも、自分の“モノ”を100に絞ってみよう。
“所有”から“共有”へ
移行できるものは移行していこう。
2012.1.20(金)
早速“モノ”を100に絞るために必要なものを書き出してみると、100という数字のハードルの高さに驚く。靴下と下着だけで30越えるし。。。
という事で自分で納得出来る範囲でのルール改定は必要。
・仕事で使う“モノ”はカウントしない事にする。(スーツやネクタイ等)
・同じデザインであれば1つとみなす。
清潔感を削ってまで“モノ”を絞るのは趣旨が変わってしまうので。
まずはやりながら必要であればルール追加していこう。
2012.1.21(土)
午前重役会議。
午後から後手に回っていた仕事を片付け。
休日とはいえ、平日との差がなかった一日。
2012.1.22(日)
大相撲1月場所千秋楽観戦。
枡席B東11側20という一般入手では良席で。
だいすけ、こうの、くにひと。
両国駅に降りた瞬間(日常にとけこむ力士を見て)スイッチが入り、コンビニで鬼ころしを購入。
三人を待ってる間にすでに完成しつつ、いざ国技館。
完全に異世界、情報過多。素面でも処理出来ないであろう情報の渦の中に飲まれる。
これはおもしろい。
国技館の地下が焼き鳥工場になっていて、大相撲印の日本酒が売ってあり、枡席には栓抜きが紐でくくられている。四人で土俵側を向くのではなく、四人が席の中央に向かい合い、その中央に焼き鳥や日本酒を置いて飲むというスタイルを常連客風のおじさん四人衆から盗んで真似をしてみたらこれが“しっぽり”くる。
なるほど両国は盛り場だ。
なるほど国技館は酒場だ。
なるほど力士はつまみだ。
国技館にすっかりはまってしまったので、枡席でいつもとはいかないけれども、二階椅子席なら3000円で楽しめるのでこれから何度も足を運ぶと思う。
体調不良。
セロリ湯。
2012.1.17(火)
セロリのおかげか、なんとか回復。
録画の情熱大陸を見る。ケント・モリの回
これは(笑)
序盤から飛ばす
インタビュアー
「筋トレとかされないんですか?」
ケント・モリ
「猿が筋トレしてるの見たことないし、
チーターがストレッチしてるの見たことないからね。
そういうこと。」
白米吹いた
どっかのタイミングでパクろう。
他にも見どころ満載。
2012.1.18(水)
産経ニュースから
「お化けや幽霊見える」 心の傷深い被災者 宗教界が相談室
帰省した際も、よく心霊体験を耳にしたな。
産経記事とは関係ない話だけど、霊について“いる”か“いない”か科学で語る人の気持ちよくわかんない。心理学の問題で、その“みえる”心理状態に陥ってる以上、その霊の“存在”は大前提。よく“いない”と根っこから否定派に会うけれども、霊はたしかに存在していて、それは心の中にたしかに生まれるもの。うまく言葉に出来ないけれども、これからも祈り、想い続けよう。たとえばもしも世界中の人が一斉に祈れば、きっと“神様”だって成仏する。
みんな安心して眠れる日がきますように。心の平穏を願ってます。
2012.1.19(木)
必要最低限の「15個のモノ」しか所有しない男 アンドリュー・ハイドの生き方
刺さった。
15は厳しい。
でも、自分の“モノ”を100に絞ってみよう。
“所有”から“共有”へ
移行できるものは移行していこう。
2012.1.20(金)
早速“モノ”を100に絞るために必要なものを書き出してみると、100という数字のハードルの高さに驚く。靴下と下着だけで30越えるし。。。
という事で自分で納得出来る範囲でのルール改定は必要。
・仕事で使う“モノ”はカウントしない事にする。(スーツやネクタイ等)
・同じデザインであれば1つとみなす。
清潔感を削ってまで“モノ”を絞るのは趣旨が変わってしまうので。
まずはやりながら必要であればルール追加していこう。
2012.1.21(土)
午前重役会議。
午後から後手に回っていた仕事を片付け。
休日とはいえ、平日との差がなかった一日。
2012.1.22(日)
大相撲1月場所千秋楽観戦。
枡席B東11側20という一般入手では良席で。
だいすけ、こうの、くにひと。
両国駅に降りた瞬間(日常にとけこむ力士を見て)スイッチが入り、コンビニで鬼ころしを購入。
三人を待ってる間にすでに完成しつつ、いざ国技館。
完全に異世界、情報過多。素面でも処理出来ないであろう情報の渦の中に飲まれる。
これはおもしろい。
国技館の地下が焼き鳥工場になっていて、大相撲印の日本酒が売ってあり、枡席には栓抜きが紐でくくられている。四人で土俵側を向くのではなく、四人が席の中央に向かい合い、その中央に焼き鳥や日本酒を置いて飲むというスタイルを常連客風のおじさん四人衆から盗んで真似をしてみたらこれが“しっぽり”くる。
なるほど両国は盛り場だ。
なるほど国技館は酒場だ。
なるほど力士はつまみだ。
国技館にすっかりはまってしまったので、枡席でいつもとはいかないけれども、二階椅子席なら3000円で楽しめるのでこれから何度も足を運ぶと思う。
2012年01月16日
先週末の深夜、テレビ朝日で放送していた
“ドラえもん 傑作選スペシャル”
という番組を観て子供にドラえもんを見せたくなりました。
で、放送内で下記のサイトへアクセスするように促されましたのでアクセス。
ドラえもん誕生100年前祭
値段を見てビックリ!!
ドドーンと100話見放題パック9300円!!
何が驚きって 9/3迄!!(予定)
二度見どころかガン見。
1話あたり93円、まぁいいですよ。
ただそれならデータ自分のものになりません?
9/3迄しか見れないんでしょ?
そもそも(予定)ってw
逃げ道w
小学館でドラえもん名作コレクションが売ってる。
こちら
17話はいって980円
1話あたり58円ですよ。。
パッケージ商品でこの値段ですよ。
期限付き配信でこの金額はやっぱり適正じゃないですよ。
勿論、嫌なら買わなきゃいい の一言に尽きるんだけど
TV見て、ポチッとしちゃう人もいるんだよね…なんだかなぁ…
ドラえも〜〜〜ん!!TV業界どうにかしてよ〜〜〜!!
“ドラえもん 傑作選スペシャル”
という番組を観て子供にドラえもんを見せたくなりました。
で、放送内で下記のサイトへアクセスするように促されましたのでアクセス。
ドラえもん誕生100年前祭
値段を見てビックリ!!
ドドーンと100話見放題パック9300円!!
何が驚きって 9/3迄!!(予定)
二度見どころかガン見。
1話あたり93円、まぁいいですよ。
ただそれならデータ自分のものになりません?
9/3迄しか見れないんでしょ?
そもそも(予定)ってw
逃げ道w
小学館でドラえもん名作コレクションが売ってる。
こちら
17話はいって980円
1話あたり58円ですよ。。
パッケージ商品でこの値段ですよ。
期限付き配信でこの金額はやっぱり適正じゃないですよ。
勿論、嫌なら買わなきゃいい の一言に尽きるんだけど
TV見て、ポチッとしちゃう人もいるんだよね…なんだかなぁ…
ドラえも〜〜〜ん!!TV業界どうにかしてよ〜〜〜!!
2012年01月15日
2012.1.9(月)
昨日レンタルしてきたSUPER8でBlu-rayデビュー。
![SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/510WAKylD3L._SL160_.jpg)
SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
クチコミを見る
映画終了五分後に庵吾が起床。
それに合わせて今日は地元郷土料理の“ひっつみ”制作。俺もはじめてお手伝いで作った料理がひっつみだった。小麦粉練ったものをつまんで鍋に放り込むだけの簡単な仕事です。けれど一緒に料理作った思い出はこうして今も覚えてるし、特別感があって美味しく感じる。
でも食べず。
昼寝後、発熱39.1度。
体調不良だったのか。
2012.1.10(火)
仕事早々に切り上げ帰宅。
庵吾の熱39.5度
多分IKEA行った時に病原体もらってきたのかな。
こうして色々な病原体の免疫をつけて強い体を作っていくんだね。
頑張れ。
2012.1.11(水)
庵吾の様子はゆっくり回復しているようにみえる。
家事手伝い&スーパー買い出し。
庵吾みそ汁が飲みたいというので煮干したっぷりいれて飲ませる。
喜んでる喜んでる。
その後
“いまからカーズ2買ってきてくれる?”
回復の兆し
2012.1.12(木)
庵吾の体調、もうだいぶ良くなってるよう
体調悪い間、リビングで寝たいとの要望に応えて寝させてあげてたが、体調戻ったなら二階で寝るようにと注意。今日が最後だよ。
ラーメン作ってと言う庵吾にラーメン作ってあげるも、食べず。
食欲と体調不良のバランスはまだ崩れてるのかな。
今日の読みきかせ絵本は

エンソくん きしゃにのる (こどものとも傑作集)
クチコミを見る
独特のタッチと癖のある擬音で子供心を掴む
庵吾お気に入りの本。
内容はエンソくんがひとりで田舎のおじいちゃんに汽車に乗って会いにいく話。
旅にいきたくなったら、行かせてあげよう。
子の夢は親の心配で潰してはいけない財産。
2012.1.13(金)
問題抱えていた仕事の案件がひとつなんとか無事に一段落ついた。
一安心したら一気に熱っぽい。
えぇ…今度おれが倒れる番かよ…。
いやいや、病は気から。
2012.1.14(土)
ビーフシチュー制作
手間をかけて作った料理が一瞬でなくなる光景に、儚さは美しいと知る
2012.1.15(日)
体調不良。風邪でダウン。
セロリの葉をお風呂にいれてセロリ風呂でリラックス。灯りは蝋燭。セロリの香りで癒された。

昨日レンタルしてきたSUPER8でBlu-rayデビュー。
![SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/510WAKylD3L._SL160_.jpg)
SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
クチコミを見る
映画終了五分後に庵吾が起床。
それに合わせて今日は地元郷土料理の“ひっつみ”制作。俺もはじめてお手伝いで作った料理がひっつみだった。小麦粉練ったものをつまんで鍋に放り込むだけの簡単な仕事です。けれど一緒に料理作った思い出はこうして今も覚えてるし、特別感があって美味しく感じる。
でも食べず。
昼寝後、発熱39.1度。
体調不良だったのか。
2012.1.10(火)
仕事早々に切り上げ帰宅。
庵吾の熱39.5度
多分IKEA行った時に病原体もらってきたのかな。
こうして色々な病原体の免疫をつけて強い体を作っていくんだね。
頑張れ。
2012.1.11(水)
庵吾の様子はゆっくり回復しているようにみえる。
家事手伝い&スーパー買い出し。
庵吾みそ汁が飲みたいというので煮干したっぷりいれて飲ませる。
喜んでる喜んでる。
その後
“いまからカーズ2買ってきてくれる?”
回復の兆し
2012.1.12(木)
庵吾の体調、もうだいぶ良くなってるよう
体調悪い間、リビングで寝たいとの要望に応えて寝させてあげてたが、体調戻ったなら二階で寝るようにと注意。今日が最後だよ。
ラーメン作ってと言う庵吾にラーメン作ってあげるも、食べず。
食欲と体調不良のバランスはまだ崩れてるのかな。
今日の読みきかせ絵本は

エンソくん きしゃにのる (こどものとも傑作集)
クチコミを見る
独特のタッチと癖のある擬音で子供心を掴む
庵吾お気に入りの本。
内容はエンソくんがひとりで田舎のおじいちゃんに汽車に乗って会いにいく話。
旅にいきたくなったら、行かせてあげよう。
子の夢は親の心配で潰してはいけない財産。
2012.1.13(金)
問題抱えていた仕事の案件がひとつなんとか無事に一段落ついた。
一安心したら一気に熱っぽい。
えぇ…今度おれが倒れる番かよ…。
いやいや、病は気から。
2012.1.14(土)
ビーフシチュー制作
手間をかけて作った料理が一瞬でなくなる光景に、儚さは美しいと知る
2012.1.15(日)
体調不良。風邪でダウン。
セロリの葉をお風呂にいれてセロリ風呂でリラックス。灯りは蝋燭。セロリの香りで癒された。

2012年01月09日
2012.1.5(木)
仕事初め。挨拶まわり。
ご飯食べて胃もたれするのも怖いので悩んだ挙句なか卯のうどんにした。
正解、程よかった。このまま今年は脂を控えよう。
2012.1.6(金)
両親からプレゼントのBlu-rayプレイヤーが届いた。
嬉しいなぁ、今度お礼しましょ。
というわけでBlu-ray導入記念に家族それぞれ好きなBlu-rayを一枚買う事にした。
庵吾はカーズ1&2セット
俺はなんにしよーかなーと考え中。
どうしても欲しいこいつかなぁ
![Baraka [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zioF9-IhL._SL160_.jpg)
Baraka [Blu-ray] [Import]
クチコミを見る
いや、BDで感動したいならやっぱり
![【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZjKR%2Bsq%2BL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]
クチコミを見る
でも来月パルプフィクションがBD化…
![パルプ・フィクション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zUoBLb-UL._SL160_.jpg)
パルプ・フィクション [Blu-ray]
クチコミを見る
たのしー。
BD選んでたら仕事も遅くなり午前二時。仕事場近くのドンキでHDMIケーブル買ってラーメン。
池袋、深夜のラーメン店はカオス。
女性店員の胸元が黄金比のように美しく、見惚れている酔っ払いのホスト崩れが二名。そこにフィリピーナが入店して俺の隣に座る。程なくしてナンパされる。独身だったらネタに持ち帰られるのも手だけどゴメンね。
家に帰ってブラタモリ両国編
相撲の知識が得られるかと思ったけど肩透かし。でも毎週ブラタモリ見て休日を感じていて、今週も休日スイッチON
Blu-rayをめいいっぱい楽しむにはまずリビングの居心地の良さをアップさせんといけないなぁーとリビングで考える。起きたらIKEAにいこうと決めて就寝午前七時。
2012.1.7(土)
午前十時起床。嫁と庵吾の起床を映画見ながら待つ。起床後IKEAへ。
絨毯、TVボード、その他雑貨を購入。六時間の長丁場買い物で疲れるも、良きリビング作りのため。
TVボードを設置してみると違和感が…。もともと布で隠して利用するつもりだったがそれでもなお浮く。嫁からUNICO家具で家具統一を提案される。たしかにそれが理想だけどUNICO家具高いからなかなか手が出ないのよ
とか悩んだけど、家具はオールチーク材で揃えるべきだな。妥協してたら快適空間なんて作れない。決めた!けどほんとにUNICO買えるほど余裕ないから夏に保留。
しかし絨毯ひとつで一気にリビング快適になった。
家族就寝後もリビングのイメージを固めながら調べ物していたら朝七時。慌てて就寝。
2012.1.8(日)
午前十一時起床。
若干睡眠不足な体調だけど休日に寝てるのも勿体ないんでそのまま起きる。去年の11月に仕込んだイワシの塩漬けも程よくナンプラーと化してきたところで、オリーブ油漬けに切り替える。これでさらに二,三週間でアンチョビの完成。
仕込みついでに昼食も。
ぶりの照り焼きを振舞うと庵吾がうまいうまいと喜んで完食。俺の分なしになったけど、子供が料理を喜んでくれる姿は食べる喜びに勝るなぁ。俺はコメと納豆だけ(笑)でも贅沢で豪華な昼食。
腹ごしらえをして吉祥寺へ。
嫁がiPhoneを欲しがってるのでiPhone購入。その後ヨドバシカメラで庵吾とチャンバラ遊びする用に剣をふたつ購入。
夕飯は疲れてるし手抜きでデパ地下惣菜。
夜12時就寝
仕事初め。挨拶まわり。
ご飯食べて胃もたれするのも怖いので悩んだ挙句なか卯のうどんにした。
正解、程よかった。このまま今年は脂を控えよう。
2012.1.6(金)
両親からプレゼントのBlu-rayプレイヤーが届いた。
嬉しいなぁ、今度お礼しましょ。
というわけでBlu-ray導入記念に家族それぞれ好きなBlu-rayを一枚買う事にした。
庵吾はカーズ1&2セット
俺はなんにしよーかなーと考え中。
どうしても欲しいこいつかなぁ
![Baraka [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zioF9-IhL._SL160_.jpg)
Baraka [Blu-ray] [Import]
クチコミを見る
いや、BDで感動したいならやっぱり
![【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZjKR%2Bsq%2BL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]
クチコミを見る
でも来月パルプフィクションがBD化…
![パルプ・フィクション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zUoBLb-UL._SL160_.jpg)
パルプ・フィクション [Blu-ray]
クチコミを見る
たのしー。
BD選んでたら仕事も遅くなり午前二時。仕事場近くのドンキでHDMIケーブル買ってラーメン。
池袋、深夜のラーメン店はカオス。
女性店員の胸元が黄金比のように美しく、見惚れている酔っ払いのホスト崩れが二名。そこにフィリピーナが入店して俺の隣に座る。程なくしてナンパされる。独身だったらネタに持ち帰られるのも手だけどゴメンね。
家に帰ってブラタモリ両国編
相撲の知識が得られるかと思ったけど肩透かし。でも毎週ブラタモリ見て休日を感じていて、今週も休日スイッチON
Blu-rayをめいいっぱい楽しむにはまずリビングの居心地の良さをアップさせんといけないなぁーとリビングで考える。起きたらIKEAにいこうと決めて就寝午前七時。
2012.1.7(土)
午前十時起床。嫁と庵吾の起床を映画見ながら待つ。起床後IKEAへ。
絨毯、TVボード、その他雑貨を購入。六時間の長丁場買い物で疲れるも、良きリビング作りのため。
TVボードを設置してみると違和感が…。もともと布で隠して利用するつもりだったがそれでもなお浮く。嫁からUNICO家具で家具統一を提案される。たしかにそれが理想だけどUNICO家具高いからなかなか手が出ないのよ
とか悩んだけど、家具はオールチーク材で揃えるべきだな。妥協してたら快適空間なんて作れない。決めた!けどほんとにUNICO買えるほど余裕ないから夏に保留。
しかし絨毯ひとつで一気にリビング快適になった。
家族就寝後もリビングのイメージを固めながら調べ物していたら朝七時。慌てて就寝。
2012.1.8(日)
午前十一時起床。
若干睡眠不足な体調だけど休日に寝てるのも勿体ないんでそのまま起きる。去年の11月に仕込んだイワシの塩漬けも程よくナンプラーと化してきたところで、オリーブ油漬けに切り替える。これでさらに二,三週間でアンチョビの完成。
仕込みついでに昼食も。
ぶりの照り焼きを振舞うと庵吾がうまいうまいと喜んで完食。俺の分なしになったけど、子供が料理を喜んでくれる姿は食べる喜びに勝るなぁ。俺はコメと納豆だけ(笑)でも贅沢で豪華な昼食。
腹ごしらえをして吉祥寺へ。
嫁がiPhoneを欲しがってるのでiPhone購入。その後ヨドバシカメラで庵吾とチャンバラ遊びする用に剣をふたつ購入。
夕飯は疲れてるし手抜きでデパ地下惣菜。
夜12時就寝